shimoyama-naika

糖尿病教室(全6回)|医師監修で学ぶ糖尿病の知識・治療・合併症予防【船橋市のしもやま内科】

糖尿病教室(全6回)|医師監修で学ぶ糖尿病の知識・治療・合併症予防【船橋市のしもやま内科】

2025/6/7  

糖尿病教室 全6回まとめ 第1回 糖尿病ってどんな病気? 第2回 糖尿病治療って本当に必要? 第3回 インスリンの働きを知ろう。 第4回 糖尿病合併症は自覚症状なく進行する。 第5回 合併症はこんなに ...

インスリノーマの特徴を示す図解:低血糖症状として発汗・ふるえを感じながらチョコレートを摂取する中年男性のイラスト|しもやま内科(船橋市)

インスリノーマとは?原因不明の低血糖に潜む膵腫瘍|症状・診断・治療を内科専門医が解説【船橋市・しもやま内科】

2025/6/4  

インスリノーマは、膵臓にできる稀な腫瘍で、過剰なインスリン分泌によって低血糖症状を引き起こす病気です。 空腹時や運動後のふるえ・発汗・意識消失など、原因不明の低血糖が続く場合、内分泌内科での精密検査が ...

グルカゴノーマの症状を説明する図解|壊死性遊走性紅斑(紅斑・びらん・かさぶた)を伴う痩せた男性の皮膚症状イラスト|しもやま内科(船橋市)

グルカゴノーマとは?壊死性紅斑と糖尿病を伴う膵α細胞腫瘍

2025/6/4  

グルカゴノーマは、膵臓のα細胞から発生する非常に稀な内分泌腫瘍です。 過剰なグルカゴンの分泌により、糖尿病様の高血糖や 皮膚の紅斑(壊死性遊走性紅斑:NME)など、多彩な症状を呈します。 発疹やびらん ...

慢性心不全の治療

心不全に対する新しい治療薬

2025/4/3  

従来の慢性心不全治療薬に関しては、慢性心不全に対する薬物療法をご参照ください。そのうえで、この記事をご覧ください。 心不全に対する新規治療薬 近年、新規作用機序をもつ心不全治療薬として、angiote ...

ゼップバウンド(Zepbound)のアテオス型注射薬を手に持ち微笑む若い女性のイラスト|GLP-1/GIP受容体作動薬による肥満症治療は認可医療機関での保険適用|しもやま内科(船橋市)

ゼップバウンド(Zepbound®)とは?|保険適用の条件と当院での対応について

2025/6/1    

ゼップバウンド(Zepbound®)とは? ゼップバウンド(一般名:チルゼパチド)は、2型糖尿病治療薬として使用されてきた「GLP-1/GIP受容体作動薬」であり、2024年、日本でも肥満症に対しての ...

不整脈(心臓のリズム異常)に関するFAQをイメージした医療イラスト。心電図波形と安心して相談する患者の様子。

不整脈に関するよくあるご質問(FAQ)|症状・検査・治療を循環器専門医が解説|しもやま内科(船橋市)

2025/6/15  

しもやま内科では、不整脈が疑われる場合にはその場ですぐに心電図検査を行うことが可能です。 また、症状が断続的に現れる場合や診断をより正確に行う必要がある場合には、24時間ホルター心電図による詳しい心電 ...

良性発作性頭位めまい症(BPPV)の症状・治療法|しもやま内科(船橋市)

良性発作性頭位めまい症(BPPV)の症状・治療法|しもやま内科(船橋市)

2025/6/12  

「朝起きた時に天井がぐるぐる回る」「寝返りを打つとめまいが…」そんな経験はありませんか? 良性発作性頭位めまい症(BPPV)は耳石のずれが原因で起こるめまいです。 症状や治療法、予防の工夫をしもやま内 ...

心臓弁膜症(心臓弁の病気)Q&A|症状・診断・治療|しもやま内科(船橋市)

心臓弁膜症(心臓弁の病気)Q&A|症状・診断・治療|しもやま内科(船橋市)

2025/6/13  

心臓の弁(心臓弁)は、血液の流れを一方向に保つ重要な役割を果たしています。 この弁に異常が生じると、血液の流れに障害が起こり、さまざまな症状や心機能への影響が出ることがあります。 こちらのページでは、 ...

循環器検査のご案内|しもやま内科(船橋市)

心不全とは?症状・原因・治療のよくある質問に循環器専門医が解説【船橋市・しもやま内科】

2025/6/14  

心不全は、「心臓のポンプ機能の低下」によって全身に血液を十分に送ることができなくなる状態を指します。息切れやむくみといった症状は、加齢や疲労と見過ごされがちですが、実は心不全のサインであることも。 こ ...

頸動脈エコー検査とは?動脈硬化の早期発見に|しもやま内科(船橋市)

頸動脈エコー検査とは?動脈硬化の早期発見に|しもやま内科(船橋市)

2025/6/14  

動脈硬化は、心筋梗塞や脳梗塞など命に関わる疾患の原因となりますが、自覚症状が乏しく、気づかないまま進行することがあります。 頸動脈エコー(超音波)検査は、首の血管の状態を直接可視化することで、全身の動 ...