内分泌内科 |船橋の内科 | しもやま内科

なかなか良くならない高血圧でお悩みの方
難治性高血圧には、二次性高血圧症、原発性アルドステロン症、褐色脂肪細胞など、別の病気が潜んでいる可能性があります。
血圧のコントロールにお悩みの方はご相談ください。
難治性高血圧には、二次性高血圧症、原発性アルドステロン症、褐色脂肪細胞など、別の病気が潜んでいる可能性があります。
血圧のコントロールにお悩みの方はご相談ください。
2021/1/4
褐色細胞腫とは pheochromocytoma 褐色細胞腫とは、腎臓の上にある副腎という小さな臓器から発生する腫瘍です。副腎は構造的により表面に近い皮質と、副腎の中心に位置する髄質の二つに分かれてい ...
2019/4/14
クッシング症候群とサブクリニカルクッシング症候群 クッシング症候群 クッシング症候群とは クッシング症候群とは、副腎皮質ステロイドホルモンのひとつであるコルチゾールというホルモンが過剰分泌され、全身に ...
2020/4/28
原発性アルドステロン症 原発性アルドステロン症 薬を飲んでいるのに、治りにくい高血圧の患者さん。もしかすると原発性アルドステロン症かも知れません。 日本には約4000万の高血圧患者さんがいらっしゃいま ...
2020/6/16
内分泌疾患は珍しくない 珍しい疾患、難しい疾患と思われがちな内分泌疾患ですが、実は決して珍しい疾患ではありません。 日本には約4,300万人の高血圧症患者さんがいらっしゃいますが、そのうち10%は内分 ...
© 2023 しもやま内科