冬は血圧が上がります。
寒さにより全身の血管が収縮するため、冬は夏よりも血圧が上がりやすくなります。運動不足で体重増加になりやすいこと、鍋物など塩分の多い食事が増える一方、発汗が減って塩分が排泄されず体内が塩分過剰になりやすいことも血圧上昇の要因となります。
高血圧は心筋梗塞などの心臓の病気や脳梗塞、脳出血などの脳の病気のリスクを高めます。厚生労働省のデータによると心臓の病気、脳血管の病気による1日あたりの死亡数は6~8月に比べて12~3月までの冬場が明らかに多く、1月が最多です。
高血圧は自覚症状がほとんどないので自分では気づかない方が多いです。血圧が高いと言われている方は、定期的に血圧を測定して数値を確認しましょう。
自宅で測定する場合の高血圧の基準
135/85mmHgを超える場合は高血圧です。
起床後の血圧が135/85mmHgを超える場合、脳卒中のリスクが高くなることが報告されています。高血圧の方は薬の服用の有無に関わらず、朝の血圧測定を心掛けて下さい。
冬に注意することは何ですか?
気温の低下が血圧の急上昇を招き、心筋梗塞や脳梗塞を起こします。
朝方の室温低下が早朝高血圧を起こすため、朝方に室内を温めることが大切です。暖房器具のタイマーを起床時間に合わせることも有効でしょう。
入浴時はできれば脱衣所にも暖房をおいて暖かくしておきましょう。寒いところから急に熱いお風呂に入るのも良くありません。39℃~41℃くらいのお湯にゆっくりと浸かるようにしましょう。洗顔や手洗いも冷たい水よりも温水で行うことをお勧めします。
飲酒は夜間の血圧を低下させるものの、逆に早朝高血圧が生じやすくなるので過度な飲酒には注意が必要です。
ウォーキングなど適度な運動には血圧を下げる効果がありますが、薄着は避け、暖かい服装で行いましょう。
塩分のとりすぎに注意し、薄い味付けを心がけましょう。麺類の汁は残し、加工食品やインスタント食品の摂取はできるだけ控えましょう。
多忙な生活や精神的な緊張の連続は血圧に悪影響を及ぼします。できるだけ息抜きをするよう心がけ、睡眠を十分にとりましょう。