shimoyama-naika

しもやま内科 循環器

冬は血圧が上がります。

2025/6/1    

冬は血圧が上がります。 寒さにより全身の血管が収縮するため、冬は夏よりも血圧が上がりやすくなります。運動不足で体重増加になりやすいこと、鍋物など塩分の多い食事が増える一方、発汗が減って塩分が排泄されず ...

子宮頸がんワクチン

子宮頸がんワクチンについて

2025/3/27  

子宮頸がんワクチンの接種をご希望の方へ しもやま内科の公費接種はシルガード9のみとさせていただきます。ご了承ください。 3回接種が必要ですので、全て公費で打つために計画的な接種をお願いいたします。 初 ...

ソマトスタチノーマの症状を解説する図解|痩せた中年男性と胆石・糖尿病・慢性下痢などの症状アイコン|しもやま内科(船橋市)

ソマトスタチノーマとは?|稀な膵内分泌腫瘍の症状と治療を解説

2025/6/4  

ソマトスタチノーマは、膵臓または十二指腸に発生する非常にまれな内分泌腫瘍で、ソマトスタチンというホルモンを過剰に分泌します。このホルモンは他のホルモン分泌を抑制する作用があるため、様々な代謝異常を引き ...

no image

原発性腋窩多汗症の治療

2022/6/14  

原発性腋窩多汗症 Primary axillary hyperhidrosis は、腋窩(わきの下)に大量の発汗が出ます。 ひどい場合には、頻繁な衣服の交換やシャワーが必要になったり、汗によるシミが気 ...

no image

セカンドストリート駐車場もご利用いただけます。

2022/5/7  

お車でお越しの方へ 12月1日(火)より、当院駐車場に加え、セカンドストリート/くすりの福太郎共用駐車場もご利用いただけます。 ご近隣の駐車場には駐車されないようお願いいたします。

フレイル

フレイル

2020/2/10  

フレイルって何ですか? フレイル健診が2020年度から始まりますが、「フレイル」って何でしょうか。 フレイルとは、加齢に伴う様々な臓器機能の変化や予備能力低下によって外的なストレスに対する脆弱性が亢進 ...

血糖自己測定の実際

血糖自己測定の実際

2020/1/20  

血糖自己測定の実際 血糖自己測定をすることは、日々の自己管理の目安になります。 「血糖測定は大変そう・・・」 と思われるかもしれませんが、実はそれほど大変なことではありません。早速やってみましょう。 ...

栄養指導

栄養指導について

2020/2/2    

栄養指導 糖尿病治療のなかで、「食べる」ということは大きなウェイトを占めています。過半を占めていると言ってもいいかもしれません。決して何も食べてはいけないわけではないのです。むしろ、大いに食べることを ...

しもやま内科

癌は日本の国民病

2024/11/9  

癌は日本の国民病 「がん」は日本の国民病といわれ、日本人の3人に1人ががんで死亡するという統計があります。その中でも、がんの部位別患者数をみると大腸がんが1位であり、患者数は毎年上昇傾向にあります。 ...

連携医療機関

2024/10/30  

船橋市 船橋市立医療センター 船橋中央病院 習志野市 千葉県済生会習志野病院 その他の地域 さっぽろ山鼻内科・糖尿病クリニック(札幌市)