shimoyama-naika

糖尿病教室(全6回)|医師監修で学ぶ糖尿病の知識・治療・合併症予防【船橋市のしもやま内科】

糖尿病教室(全6回)|医師監修で学ぶ糖尿病の知識・治療・合併症予防【船橋市のしもやま内科】

2025/6/7  

糖尿病教室 全6回まとめ 第1回 糖尿病ってどんな病気? 第2回 糖尿病治療って本当に必要? 第3回 インスリンの働きを知ろう。 第4回 糖尿病合併症は自覚症状なく進行する。 第5回 合併症はこんなに ...

インスリノーマの特徴を示す図解:低血糖症状として発汗・ふるえを感じながらチョコレートを摂取する中年男性のイラスト|しもやま内科(船橋市)

インスリノーマとは?原因不明の低血糖に潜む膵腫瘍|症状・診断・治療を内科専門医が解説【船橋市・しもやま内科】

2025/6/4  

インスリノーマは、膵臓にできる稀な腫瘍で、過剰なインスリン分泌によって低血糖症状を引き起こす病気です。 空腹時や運動後のふるえ・発汗・意識消失など、原因不明の低血糖が続く場合、内分泌内科での精密検査が ...

グルカゴノーマの症状を説明する図解|壊死性遊走性紅斑(紅斑・びらん・かさぶた)を伴う痩せた男性の皮膚症状イラスト|しもやま内科(船橋市)

グルカゴノーマとは?壊死性紅斑と糖尿病を伴う膵α細胞腫瘍

2025/6/4  

グルカゴノーマは、膵臓のα細胞から発生する非常に稀な内分泌腫瘍です。 過剰なグルカゴンの分泌により、糖尿病様の高血糖や 皮膚の紅斑(壊死性遊走性紅斑:NME)など、多彩な症状を呈します。 発疹やびらん ...

慢性心不全の治療

心不全に対する新しい治療薬

2025/4/3  

従来の慢性心不全治療薬に関しては、慢性心不全に対する薬物療法をご参照ください。そのうえで、この記事をご覧ください。 心不全に対する新規治療薬 近年、新規作用機序をもつ心不全治療薬として、angiote ...

ゼップバウンド(Zepbound)のアテオス型注射薬を手に持ち微笑む若い女性のイラスト|GLP-1/GIP受容体作動薬による肥満症治療は認可医療機関での保険適用|しもやま内科(船橋市)

ゼップバウンド(Zepbound®)とは?|保険適用の条件と当院での対応について

2025/6/1    

ゼップバウンド(Zepbound®)とは? ゼップバウンド(一般名:チルゼパチド)は、2型糖尿病治療薬として使用されてきた「GLP-1/GIP受容体作動薬」であり、2024年、日本でも肥満症に対しての ...

三栄メディシス Cardiotrak

2024/10/19  

ホルター心電計 導入してよかったもの。 三栄メディシス Cardiotrak 開業するまで、 「ホルター心電図は時間と手間がかかる。」 と思っておりました。 卒後2年目に赴任した病院で、オーベンからホ ...

三栄メディシス PC-ECG500シリーズ

2024/10/18  

PC-ECG をGoogle Driveと組み合わせる PC-ECGは簡単操作、ペーパーレス、持ち運びが容易で院内どこでも検査ができるので大変ありがたく使用させていただいております。 Google C ...

しもやま内科 糖尿病

ビグアナイドの作用機序

2025/1/5    

ビグアナイドの作用機序 ビグアナイドは、薬用植物「ガレガソウ」の有効成分グアニジンの誘導体です。1960年代に、フランスではメトホルミンが、米国ではより血糖降下作用の強いフェンホルミンが導入されました ...

船橋市の循環器内科|心電図・心エコーなどの検査が可能|しもやま内科

心臓や血管の不安、早期発見と治療が鍵です|船橋市の循環器内科|しもやま内科

2025/6/15  

「動悸が気になる」「胸が締め付けられるような感じがする」「血圧が高くて不安」──そんなとき、重大な心臓病が隠れていることがあります。循環器専門医による早期診断・治療が大切です。 しもやま内科では、心電 ...

しもやま内科 船橋市芝山

診療報酬に関わる加算算定項目の告知

2025/9/10  

保険医療機関について 当院は、厚生労働大臣の指定を受けた保険医療機関です。 健康保険証(マイナンバーカード)・各種医療証を必ずご持参ください。 診療報酬に関わる加算算定項目を取得することで、より質の高 ...