-
-
睡眠時無呼吸症候群(SAS)に対するCPAP治療を行っています。
2023/12/6 呼吸器内科
呼吸が止まるいびきは要注意です。 しもやま内科では、睡眠時無呼吸症候群(SAS)に対するCPAP治療を行っています。 いびきをかいている方、特に周囲から「息が止まっているよ!」と言われる方は、睡眠時無 ...
-
-
SGLT2阻害薬とケトン体
2024/10/27
SGLT2阻害薬とケトン体 ケトン体の恩恵という逆説。 ケトン体といえば、我々の業界では負のイメージしか無いのが実情であるが、その認識を改める必要があるかも知れない。エンパグリフロジンの画期的エビデン ...
-
-
甲状腺機能異常と妊娠
2025/1/4 甲状腺と妊娠
不妊と甲状腺機能異常 不妊治療を受けている女性の患者さんに意外に多いのが、「甲状腺機能異常」です。 甲状腺機能の異常には、2通りある。 甲状腺機能異常は大きく分けて2通りあります。ひとつめは、甲状腺機 ...
-
-
呼吸器内科
2020/6/27 呼吸器内科
呼吸器内科 呼吸器内科の主な疾患には気管支喘息、肺炎、気管支炎、肺気腫・慢性閉塞性肺疾患(COPD)、睡眠時無呼吸症候群などがあります。 肺炎 肺に炎症が起きる病態のことを肺炎といいます。高熱が出て咳 ...
-
-
心不全
2019/11/4
心不全とは 心不全とは、心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気です。 心臓における何らかの構造的・機能的な異常によって、有効な血液循環が保たれなくなる状態(浮腫、 ...
-
-
循環器内科
2020/6/16
循環器内科 循環器内科とは血管(動脈、静脈)の病気と心臓の病気を扱う専門の診療科です。 詳細な問診・検査を行い、患者様に分かりやすくご説明させていただきます。ご納得いただいた上で治療、診察を進めていく ...
-
-
不妊と甲状腺機能低下症
2025/1/4 甲状腺と妊娠
甲状腺機能異常と不妊 不妊治療を専門とするクリニックから、甲状腺機能異常のために紹介されてくる女性の患者さんが多くいらっしゃいます。確かに、甲状腺機能異常があると妊娠しにくくなり、流産率も上昇します。 ...
-
-
緩徐進行1型糖尿病
2025/1/5 1型糖尿病
緩徐進行1型糖尿病 SPIDDM 2型糖尿病のように始まり、だんだん1型糖尿病の姿が明らかに。 SPIDDM (Slowly Progressive Insulin-dependent (Type 1 ...
-
-
インクレチンとは(GLP-1とGIP)
2025/2/27 糖尿病の薬物療法
インクレチンとは インクレチンは消化管に存在するインスリン分泌に関連する因子で、GIP(Gastric Inhibitory Polypeptide)とGLP-1(Glucagon-Like Pept ...