内分泌疾患まとめ|甲状腺・副腎・ホルモンの病気を解説|しもやま内科(船橋市)

内分泌疾患の総合案内

甲状腺・副腎・下垂体・副甲状腺・性腺・内分泌腫瘍など、主要な内分泌疾患を臓器別に整理し、詳しい解説ページへ最短でご案内します。

🔎 要点まとめ

  • 臓器別(甲状腺/副腎/下垂体/副甲状腺/性腺/内分泌腫瘍)の代表疾患を1ページで俯瞰。
  • 各疾患の「詳しくはこちら」から、検査と治療の流れを短時間で把握可能。
  • しもやま内科では、初診当日の採血や甲状腺エコーなど迅速な評価に対応。

内分泌疾患とは?

内分泌疾患とは、ホルモンを分泌する臓器(甲状腺、副腎、下垂体など)に異常が生じ、代謝・成長・生殖・血圧などに影響する病気の総称です。

しもやま内科(船橋市)では、甲状腺・副腎・下垂体(成長ホルモン)・副甲状腺・性ホルモン・内分泌腫瘍など、幅広い診療に対応しています。本ページは臓器別の入口(ハブ)です。


当院の甲状腺内科

  • バセドウ病、橋本病、結節性疾患(腺腫様/嚢胞/腫瘍)に対応
  • 初診当日に採血・甲状腺エコーの実施が可能
  • 日本甲状腺学会認定専門医が診療


お電話でのご相談:047-467-5500

📘 甲状腺の病気

📙 副腎の病気

📗 副甲状腺の病気

📕 成長ホルモン/下垂体関連

📓 性腺ホルモンの病気

📄 内分泌腫瘍

受診や検査のご相談はお気軽に

047-467-5500
/ アクセス・診療時間

👨‍⚕️ この記事の監修医師

下山 立志(しもやま たつし)
しもやま内科 院長
日本内科学会 総合内科専門医
日本糖尿病学会 糖尿病専門医・指導医
日本循環器学会 循環器専門医
日本老年医学会 老年病専門医・指導医
日本甲状腺学会 甲状腺専門医糖尿病、甲状腺、副腎など内分泌疾患の診療に長年従事し、地域密着型の総合内科医として診療を行っています。

04/06/2025