-
-
帯状疱疹のワクチン
2025/6/3
帯状疱疹は誰もがなり得る疾患で、発症すると日常生活や仕事などに大きな支障を及ぼします。特に、50 歳以上で発症しやすく、80 歳までに 3 人に 1 人がかかるとされています。また、一度かかったことが ...
-
-
睡眠医療と未来のデジタルヘルス|SAS・スリープテック・糖尿病治療の進化|しもやま内科(船橋市)
2025/9/24
🔊 このページの要点 しもやま内科は、自宅で行える精密な睡眠検査と糖尿病診療を組み合わせ、睡眠と生活習慣病の関係に注目しています。 2025年9月時点で、スマートウォッチはCGM(持続 ...
-
-
甲状腺に関するよくある質問をまとめました
2025/9/22
甲状腺に関するよくある質問をまとめました 「健診で甲状腺が腫れていると言われた」「バセドウ病・橋本病とは?」など、患者さんの不安や疑問に甲状腺専門医が丁寧にお答えします。 ▶ 甲状腺FA ...
-
-
糖尿病に関するよくある質問をまとめました
2025/9/17
糖尿病に関するよくある質問 「血糖値が高いと言われた」「インスリンは一生続けるの?」など、患者さんからよくいただく疑問に糖尿病専門医がわかりやすく回答します。 糖尿病治療全般についてよくある質問をまと ...
-
-
24時間ホルター心電図について
2025/9/17
しもやま内科では、胸部の不快な症状を持つ人に対してホルター心電図を行っています。 「胸がドキドキする」、「息切れがする」、「脈が飛ぶ」、「胸に圧迫感がある」などの症状はありませんか? これらは治療が必 ...
-
-
冬は血圧が上がります。
2025/6/1 高血圧症
冬は血圧が上がります。 寒さにより全身の血管が収縮するため、冬は夏よりも血圧が上がりやすくなります。運動不足で体重増加になりやすいこと、鍋物など塩分の多い食事が増える一方、発汗が減って塩分が排泄されず ...
-
-
子宮頸がんワクチンについて
2025/3/27
子宮頸がんワクチンの接種をご希望の方へ しもやま内科の公費接種はシルガード9のみとさせていただきます。ご了承ください。 3回接種が必要ですので、全て公費で打つために計画的な接種をお願いいたします。 初 ...
-
-
ソマトスタチノーマとは?|稀な膵内分泌腫瘍の症状と治療を解説
2025/8/31
ソマトスタチノーマは、膵臓または十二指腸に発生する非常にまれな内分泌腫瘍で、ソマトスタチンというホルモンを過剰に分泌します。このホルモンは他のホルモン分泌を抑制する作用があるため、様々な代謝異常を引き ...
-
-
原発性腋窩多汗症の治療
2022/6/14
原発性腋窩多汗症 Primary axillary hyperhidrosis は、腋窩(わきの下)に大量の発汗が出ます。 ひどい場合には、頻繁な衣服の交換やシャワーが必要になったり、汗によるシミが気 ...
-
-
セカンドストリート駐車場もご利用いただけます。
2022/5/7
お車でお越しの方へ 12月1日(火)より、当院駐車場に加え、セカンドストリート/くすりの福太郎共用駐車場もご利用いただけます。 ご近隣の駐車場には駐車されないようお願いいたします。