劇症1型糖尿病

23/05/2016

劇症1型糖尿病

劇症1型糖尿病は、ウイルス感染などを契機に、わずか数日間で膵β細胞のほぼすべてが一気に破壊され、ケトアシドーシスににまで急速に進行します。高血糖に伴う症状(口渇、多飲、多尿など)が出現してから数日(平均4日間)のうちにインスリン治療をしなければ生命に関わる状態になります。前駆症状として感冒様症状や腹部症状を70%以上の症例でみられます。

劇症1型糖尿病のスクリーニング基準

劇症1型糖尿病のスクリーニング基準

こんな患者さんは劇症1型糖尿病の可能性が高いかも知れません。簡単にふるい分ける(スクリーニング)基準について示します。糖尿病発症後1週間以内にケトーシス、ケトアシドーシスに陥ること、初診時の血糖値が288mg/dl以上であることが基準とされています。これらを満たす患者さんは劇症1型糖尿病である可能性が高くなります。

劇症1型糖尿病の診断基準

劇症1型糖尿病の診断基準

スクリーニングで可能性が高い患者さんを診断するための基準です。下記1~3のすべての項目を満たすものを劇症1型糖尿病と診断します。

糖尿病症状発現後1週間前後以内でケトーシスあるいはケトアシドーシスに陥る(初診時尿ケトン体陽性、血中ケトン体上昇のいずれかを認める。)

初診時の(随時)血糖値が288 mg/dl (16.0 mmol/l) 以上であり、かつHbA1c値 (NGSP)<8.7 %*である。

発症時の尿中Cペプチド<10 µg/day、または、空腹時血清Cペプチド<0.3 ng/ml かつ グルカゴン負荷後(または食後2時間)血清Cペプチド<0.5 ng/ml である。

*:劇症1型糖尿病発症前に耐糖能異常が存在した場合は、必ずしもこの数字は該当しない。

劇症1型糖尿病の疫学

劇症1型糖尿病の疫学

劇症1型糖尿病は急性にケトーシスで発症する1型糖尿病の約20%を占めます。日本では5,000-7,000人の患者さんがいるといわれています。

劇症1型糖尿病は、自分が糖尿病と疑いを抱く暇もなく、一気に昏睡まで進んでしまう1型糖尿病です。通常の(急性発症)1型糖尿病でも口渇、多飲、多尿の症状は出ますが、数週間以上はかかるのが普通です。こういった症状は1型糖尿病に特徴的な症状ですから、口渇・多飲・多尿がが出たらすぐに医療機関を受診してください。