shimoyama-naika

しもやま内科 糖尿病

糖尿病内科

2020/6/16  

糖尿病について 自覚症状がなくてもひそかに進行するのが糖尿病の怖いところです。糖尿病は誰もがかかる可能性があり、恥ずかしい病気ではありません。血糖が高いと言われたら、放置せずにご相談ください。 しもや ...

腸内細菌叢

糖尿病と腸内細菌叢

2019/4/15  

糖尿病とプロバイオティクス プロバイオティクスとはヒトの健康に良い影響を与える細菌、酵母菌などの総称です。いわゆる「善玉菌」というものと言い換えても良いでしょう。ヒトの大腸内には、およそ100兆個、5 ...

しもやま内科

逆流性食道炎の症状

2024/11/9  

逆流性食道炎の症状 逆流性食道炎;胃食道逆流症Gastro esophageal reflux disease; GERD の典型的症状は胸焼けである。非特異的症状として、胸痛がある。循環器疾患に由来 ...

メトホルミンの大腸ポリープ抑制効果

2025/1/5    

メトホルミンの大腸ポリープ抑制効果 発売から半世紀以上が経過するメトホルミン。今でも新たな発見が続き、アスピリンのように人類に大きく貢献する薬剤になっている。 台湾で実施された80万人を対象にした前向 ...

アルコール依存症と糖尿病

アルコール多飲で低血糖

2024/11/20  

アルコール多飲で低血糖 エタノールは肝において、アセトアルデヒド→酢酸へと酸化される。最終的にはアセチル–CoAとなる。 上記の過程で肝ミトコンドリアのNAD(nicotinamide adenine ...

2型糖尿病とNAFLDの合併

2025/1/5    

2型糖尿病とNAFLDの合併 糖尿病内科の患者さんに少なくないのが、非アルコール性脂肪性肝疾患(Non-alcholic fatty liver disease:NAFLD)です。 NAFLDは2型糖 ...

バセドウ病眼症(甲状腺眼症)の女性と治療のポイント(禁煙など)を説明するイラスト|しもやま内科(船橋市)

バセドウ病眼症の治療

2025/6/3  

バセドウ病による眼の症状(甲状腺眼症)は、放置すると見た目の変化や視力低下を引き起こすことがあります。本記事では、禁煙を基本とした治療の流れや新薬テプロツムマブについて詳しく解説します。 バセドウ病眼 ...

HCV感染に伴うインスリン抵抗性発現には DPP-4活性の亢進が関わる

2024/11/20  

HCV感染に伴うインスリン抵抗性発現には DPP-4活性の亢進が関わる Itou M. Gastroenterol Hepatol 23, 2008 HCV感染は糖尿病の独立した危険因子であるといわれ ...

DPP-4阻害薬で重大な関節痛、FDAが警告。

2024/11/20  

DPP-4阻害薬で重大な関節痛、FDAが警告。 FDA Drug Safety Communication: FDA warns that DPP-4 inhibitors for type 2 di ...

2型糖尿病と動脈硬化リスク

2024/11/20  

2型糖尿病と動脈硬化リスク 2型糖尿病に加え50年来の肥満,脂質異常症,高血圧症といったマルチプルリスクが並存し,メタボリックシンドロームを呈している症例は糖尿病患者さんに珍しいことではない. そのよ ...