内科

【船橋市】睡眠時無呼吸症候群の検査・治療なら しもやま内科へ|いびきや日中の眠気が気になる方へ

「最近、いびきがうるさいと家族に言われる…」「昼間に眠くて集中できない…」そんなお悩みはありませんか?
もしかすると、それは 睡眠時無呼吸症候群(SAS)のサインかもしれません。

船橋市にあるしもやま内科では、睡眠時無呼吸症候群の簡易検査から専門的な治療まで対応しております。
本記事では、SASの症状、検査方法、当院の対応について詳しくご紹介します。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは?

主な症状

  • 大きないびき
  • 睡眠中の呼吸停止(家族に指摘される)
  • 起床時の頭痛
  • 昼間の強い眠気・集中力の低下
  • 夜間の頻尿

このような症状がある方は、無呼吸が原因で睡眠の質が低下している可能性があります。

放置するとどうなる?SASのリスク

睡眠時無呼吸症候群を放置すると、以下のような健康リスクが高まります:

  • 高血圧・心筋梗塞・脳卒中のリスク上昇
  • 糖尿病の悪化
  • 交通事故のリスク(居眠り運転)

早期の検査と治療がとても大切です。

しもやま内科で行う検査方法

① 問診・診察

症状や生活習慣についてお話を伺います。

② 自宅でできる簡易検査(ポリソムノグラフィー)

小型の装置を使い、ご自宅で睡眠時の呼吸状態を記録します。

③ 結果説明・治療方針のご提案

検査結果をもとに、必要な治療法をご案内します。

治療法について

CPAP療法(持続陽圧呼吸療法)

無呼吸の程度が重い方には、CPAP(シーパップ)という機器を用いた治療を行います。

生活習慣の改善アドバイス

軽度の方や予防目的には、体重管理や禁酒・禁煙、寝る姿勢の指導も行っています。

船橋市で睡眠時無呼吸症候群のご相談なら「しもやま内科」へ

しもやま内科では、地域に根ざした丁寧な診療を心がけています。
いびきが気になる」「日中眠くて仕事に支障が…」そんな方は、お気軽にご相談ください。

まとめ

睡眠時無呼吸症候群は「いびき」や「日中の眠気」など、軽く見られがちな症状の裏に潜む病気です。
船橋市で検査・治療をご希望の方は、ぜひしもやま内科へお越しください。

👉 ご予約・お問い合わせは電話:047-467-5500

-内科
-