健康診断・人間ドックで異常、再検査といわれた方へ

人間ドックで再検査
健康診断・人間ドックでは、高血圧や糖尿病などの生活習慣病に関する検査が行われます。
しもやま内科ではそのような生活習慣病に関する再検査・治療を行っております。
- 「血糖値が少し高め」と診断された。
- 「尿に糖がでる。まだ糖尿病ではないが注意が必要」とお話があった方。
- 「血圧や血糖値に異常・再検査が必要」と言われた。
- 「メタボリックシンドローム。または予備軍」と診断された。
- などございましたら、しもやま内科にお気軽にご相談ください。
生活習慣病の多くは自覚症状がないため再検査や治療をせずに、そのままにされる方もおられますが、早めの予防・治療が大切なのものがほとんどです。
また健康診断・人間ドック時の採血は、空腹時となりますので、初期の糖尿病は見逃されやすい傾向にあります。
長く健康的な生活を送るためにも、必ず再検査や早期治療を行うようにしましょう。
初期の糖尿病は食事療法・運動療法で対応できることが多いです。
糖尿病は早めの対応が肝心です。初期の糖尿病は食事療法・運動療法で対応できることが多いです。
経過が長くなっていくと、内服治療、インスリン治療が必要になってくるケースが増えます。

食事療法と運動療法でコントロールできないときは、投薬を検討します。
お気軽にご相談ください。