🔊 このページの要点
Apple Watchの通知は診断ではありません。当院では、自宅でできる睡眠検査(簡易PG・在宅PSG)から診断、基準を満たす場合のCPAP導入・継続管理まで、保険診療で一貫して対応します。

Apple Watchで「睡眠時無呼吸の可能性」と表示され、不安を感じていませんか。通知はあくまで可能性の指摘であり、確定診断には医療機関での評価が必要です。しもやま内科では、自宅で完結できる睡眠検査(簡易PG・在宅PSG)を用意し、結果に応じてCPAPの導入や生活習慣の調整まで、保険診療で一貫対応します。
Apple Watchの通知は「診断」ではありません
- Apple Watchは睡眠時無呼吸の可能性を知らせる機能で、確定診断はできません。
- 日中の強い眠気、いびき、高血圧・不整脈などがある場合は受診をおすすめします。
- 放置すると、高血圧・心血管疾患・糖代謝異常などのリスクが高まる可能性があります。
当院の検査フロー(保険診療)
- 問診・診察:症状や併存疾患を評価し、検査種別を選択します。
- 自宅での睡眠検査:
・簡易PG(パルスオキシメトリー+鼻カニューラ等)
・在宅PSG(脳波を含む精密検査)
医学的妥当性があれば初回から在宅PSGを選択します(症状の強さ、合併症などを総合判断)。 - 診断と説明:AHIや合併症を踏まえて結果を説明します。
- 治療:基準を満たす場合はCPAP導入、生活習慣調整、口腔内装置(適応例)等を検討します。
当院のCPAPは、JPAP(日本製)等を中心に、軽量・加湿・自己調整機能など患者さんの使いやすさを重視しています。遠隔モニタリングでの継続支援にも対応します。
よくあるご質問(FAQ)
Apple Watchで通知=睡眠時無呼吸という意味ですか?
いいえ、通知は可能性の指摘です。医療機関での検査(簡易PGまたはPSG)により確定診断を行います。
検査は保険診療でできますか?
はい。症状や合併症を踏まえ、医師が必要と判断した検査を保険診療で行います。
在宅PSGとは何ですか?
脳波・呼吸・いびき・体位などを計測する精密検査を自宅で実施します。入院PSGと同等の情報が得られます。
CPAP導入の基準は?
一般にAHI40以上、またはAHI20以上で高血圧などの合併症がある場合に保険適用で導入できます(医師が総合判断します)。
機器のメンテナンスや通院頻度は?
定期受診で使用状況(遠隔含む)と症状を確認します。加湿やマスク調整などもサポートします。
対応エリア:船橋市・習志野市・八千代市 ほか(京成バス「千葉セントラル」「大慶山」バス停から徒歩1分)
駐車場:院前7台、近隣に提携駐車場あり
駐車場:院前7台、近隣に提携駐車場あり
👨⚕️ この記事の監修医師
下山 立志(しもやま たつし)
しもやま内科 院長
日本内科学会 総合内科専門医/日本糖尿病学会 専門医・指導医/日本循環器学会 循環器専門医/日本老年医学会 老年病専門医・指導医/日本甲状腺学会 甲状腺専門医糖尿病、甲状腺、副腎など内分泌疾患の診療に長年従事し、地域密着型の総合内科医として診療を行っています。
しもやま内科 院長
日本内科学会 総合内科専門医/日本糖尿病学会 専門医・指導医/日本循環器学会 循環器専門医/日本老年医学会 老年病専門医・指導医/日本甲状腺学会 甲状腺専門医糖尿病、甲状腺、副腎など内分泌疾患の診療に長年従事し、地域密着型の総合内科医として診療を行っています。